こんにちは
進藤清十郎です。
さてさて、
あなたの職場には
あなたにだけ当たりが強い人はいませんか?
「進藤さん、どうしてわかるんですか?」
「います。レベルが低すぎて
相手にしないよう努力してますが
爆発寸前です……」
そんなあなたに
「自分にだけ当たりが
強い人の対策」をシェア
していきます。
◎なぜ、あなたにだけ当たりが強いか?
いくつか理由が
考えられますが、
1つの理由として、
「自尊心を傷つける
ようなことをしたから」
があげられます。
たとえば、当たり人が
「~さんって嫌よね~」と
悪口を言ってきたとき
「そんなことないですよ」
「~さんいい人です」
と否定するような返しを
すると、
これだけで
「(自尊心が)傷ついたわ!」と
あなたに怒りを覚え、
あなただけに
当たりを強くしてきます。
当たり人からしたら、
あなたが悪人で
自分は正しいと
思っているので、
話し合っても無駄です。
◎関係の悪くなった
相手を陥落させる秘密
結論から
言いましょう。
当たり人のことを
第三者に誉めてください。
あること、ないこと
とにかくでっちあげても
構いません。
とにかく
「当たり人さん、素晴らしいのよ
~をしてくれてね」
などと誉めてください。
「進藤さん、どうして
ガキの当たり人を誉めないと
いけないのですか!」
と怒り心頭の方が
多いでしょう。
しかし、この場合の
「誉める」は罵声よりも
ひどい攻撃になります。
客観的に考えて
みましょう。
当たり人はあなたにだけ
当たりが強い、
あなたは当たり人を
めちゃくちゃ誉める、
そんな状態を作ったら
職場の人は当たり人を
少しずつ村八分に
していきます。
*理由は長くなるので
省略します。
また第三者効果が
働くので、
当たり人もあなたを
少しずつ好意を
持つようになってしまいます。
では
まとめです。
嫌な人を誉める、
ことについて、
抵抗を感じるのは当たり前です。
しかし、
誉めるのは、
砂糖を与えるようなもの。
与えすぎれば、
恐ろしい攻撃になります。
ですので、
職場の面倒な人間関係では
「誉める=攻撃」と
考えるべきなのです。
★───────────────
職場のハラスメント、悪口、嫌がらせに対する
具体的な対策方法が知りたい方はこちらの
無料講座がおすすめです。
無料メール講座「職場で攻撃してくる人の非常識な対処方法」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=adbGHSvg
★───────────────
職場の人間関係・コミュニケーションの問題を
最速・簡単に解決する!
職場の問題に苦しむ人のための
脳科学・心理学マニュアル
■発行元
進藤清十郎
■WEBサイト
https://www.comurabo.com/
■進藤への質問、お問い合わせはこちらです
comurabo@gmail.com