「~の仕事やっておいて」
と言われてうまく断れますか?
「進藤さん、うまく断れません」
とお悩みの方に朗報です。
仕事がふられたときの
うまい断り方を紹介します。
◎なぜ断れないか?
あなたが「断る」
コミュニケーションの仕方を
知らないからです。
あなたの中には、
「断る」価値観、スキルが
育まれてこなかったので、
断れないのです。
たとえば
幼少期から親や教師の
言うことを
素直に「はい」と
言いなりになると
「良い子だね」と
誉めてもらえます。
誉めることは
ドッグトレーニングのエサと
同じで、
その行動を強化して
しまいます。
このような条件つきの
誉められ方をされて
育った人は、
「断る」価値観、スキルが
全く育ちません。
ゆえに、
「断れない」大人に
なってしまうのです。
◎「断る」スキル
断るときは「外部」を
理由に差し込むと
効果があります。
「外部」とはあなたでは
どうしようもない、理由の
ことです。
たとえば、同じ遅刻でも
あなたが寝坊した原因と
電車の人身事故が原因では
与える印象が大きく変わります。
あなたが寝坊したのは、
「あなたの不注意」と
感じられ、激しい怒りを
向けられてしまいますが、
人身事故はあなたが
原因ではない「外部」的な原因
なので、
あなたに対して
激しい怒りが向けられる
ことはないでしょう。
(人身事故くらい予想しろ!
という理不尽を言う人は
除いて)
ですので、
断るときは「外部」の理由を
★───────────────
職場のハラスメント、悪口、嫌がらせに対する
具体的な対策方法が知りたい方はこちらの
無料講座がおすすめです。
無料メール講座「職場で攻撃してくる人の非常識な対処方法」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=adbGHSvg
★───────────────
職場の人間関係・コミュニケーションの問題を
最速・簡単に解決する!
職場の問題に苦しむ人のための
脳科学・心理学マニュアル
■発行元
進藤清十郎
■WEBサイト
https://www.comurabo.com/
■進藤への質問、お問い合わせはこちらです
comurabo@gmail.com