こんにちは
進藤清十郎です。
さて
職場で上司や同僚と
うまくいかず
孤立した経験はありますか?
わたしはかなり
あります。
「進藤さん、わたしも職場で
うまくコミュニケーションが
取れず、孤立しています。
どうすればいいですか?」
という方にオススメな
緊急対応をシェア
していきます。
◎孤立する原因
基本的に人間は
異分子を排除する
仕組みがあります。
ですので、
- わたしのような変人
- わたしのように過度に内向的
- わたしのように興味が世間と
ずれすぎている
と、孤立します。
◎孤立しないための
緊急対応
それは……
「接触の頻度を増やす」
心理学者のザイアンスは
実験によって、
接触の頻度を高めると
好感度が高まることを
証明しました。
「接触の頻度を増やしても
意味がないですよ」
と考えているかもしれません。
実を言うと、
その通りです。
単純に接触の頻度を
増やすだけでは、
好感度は上がりません。
むしろ逆効果になることも
あります。
では、どのような
接触であれば効果が
あるのでしょうか?
少し考えてから、
下にスクロールして
ください。
◎答え
「報酬のある接触」
報酬のある接触とは
たとえば
- 笑顔
- 相手を誉める
- プレゼント
- ねぎらう……などです。
たとえば、
「~さん、いつも~して
くれてありがとうございます。
~してくれるのは~さんだけ
なので助かっています」
とねぎらったり、
「~さんの腕時計素敵ですね」
と誉めるのです。
最初は会話を繋げなくて、
単発で言っていきましょう。
無理に会話をつなげなくて
オッケーです。
小さくブローをしていけば
時間が経つほどに
ダメージが蓄積されていき、
孤立することも
少なくなっていきます。
これは
恩をうけたら恩を返す
人間の仕組みによる
ものです。
つまり
「(先に)与えよ、さらば与えられん」
ということです。
★───────────────
職場のハラスメント、悪口、嫌がらせに対する
具体的な対策方法が知りたい方はこちらの
無料講座がおすすめです。
無料メール講座「職場で攻撃してくる人の非常識な対処方法」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=adbGHSvg
★───────────────
職場の人間関係・コミュニケーションの問題を
最速・簡単に解決する!
職場の問題に苦しむ人のための
脳科学・心理学マニュアル
■発行元
進藤清十郎
■WEBサイト
https://www.comurabo.com/
■進藤への質問、お問い合わせはこちらです
comurabo@gmail.com